オンラインでのお打ち合わせが可能です。

News

事業拡大に向け、全職種で採用強化中

こんにちは。ユニオンネット代表の丸山です。
現在、当社ではプランナー・ディレクター・デザイナー・エンジニアなど、制作を支えるすべての職種で採用を強化しています。

20年にわたってWeb制作を軸に成長してきたユニオンネット。今はその枠を越え、企業の「伝える力」をデザインする会社として、次のステージへ進んでいます。事業拡大のこのタイミングで、共に考え、共に動く仲間を迎えたいと考えています。

Webの先に、ひとが動くデザインを。

ユニオンネットが目指すのは、「見た目」だけのデザインではなく、人の行動を生み出すデザインです。WebやSNS、広告、ブランド、地域プロジェクト・・・、関わる領域は広がりましたが、どの仕事も「誰かの想いをどう伝えるか」から始まります。

プランナーが課題を整理し、ディレクターが全体を設計し、デザイナーとエンジニアが形にする。ひとりで完結させるのではなく、それぞれの視点が交わる中で新しい発想が生まれ、想定していなかった答えにたどり着く。

その“共に考える時間”こそが、ユニオンネットのものづくりを支えています。

どんな環境で働けるか

  • 直取引が9割。クライアントと直接対話し、企画から提案まで一貫して関われます
  • 制作 × 運用 × コンサルの三軸体制で、リリース後の改善や広告運用も担当
  • フレックスタイム制(コアタイム10:30〜16:30)
  • オフィス・モバイル・在宅勤務を組み合わせた柔軟な働き方
  • Chatwork / Discord / Notion / Backlog / Pace / HubSpot などで業務連携
  • 月1の1on1や四半期レビューなど、対話を重視した文化
  • 勉強会や書籍購入、外部研修など、個人の発信を歓迎する文化

拠点は大阪を中心に東京と高知。
業務としての連携は限られていますが、異なる場所に拠点を持つことで、都市と地域、両方の視点からデザインを見つめ直すきっかけが生まれています。

募集職種

プランナー

事業成長を支える、企画力×戦略思考を磨きたいプランナー募集

Webサイトやブランド戦略の立案から、情報設計・進行管理、リリース後の改善提案まで。プロジェクト全体を俯瞰しながら、チームと共に「伝わる仕組み」を設計していきます。

単なる制作進行にとどまらず、課題抽出や施策提案を通じて企業価値を高める“戦略的プランニング”にも関わっていただきます。分析力や構成力といった論理的な視点と、アイデアを形にする創造的な視点。その両輪で、事業成長に貢献できるプランナーを求めています。

ディレクター

課題解決と表現の架け橋となるWebディレクター募集

クライアントとの対話を通して、課題の本質を見極め、プロジェクトを設計・推進していく役割です。要件定義からスケジュール設計、チームビルディング、進行管理、品質コントロールまで、制作全体をリードしていただきます。

社内外のメンバーと協働しながら、WebやSNS、広告、ブランドなど多様な施策を統合し、成果につなげるディレクションを実践します。単なる進行管理ではなく、「なぜつくるのか」「どうすれば伝わるのか」を常に考え、課題解決と表現の橋渡しができる方を歓迎します。

デザイナー

表現と体験の両輪で、企業の価値を育てるデザイナー募集

Web/UIデザインを中心に、ブランドの世界観を可視化するグラフィック制作、さらにインタラクションを伴う表現まで幅広く取り組んでいます。単なるビジュアル制作にとどまらず、情報設計や体験設計を含めた「課題解決型のデザイン」に注力し、企業やサービスの価値を持続的に高めるための基盤づくりを進めています。

デザインを“つくる”だけでなく、“伝える”ところまで責任を持つ。プロジェクトの目的や文脈を理解し、チームやクライアントと同じ方向を見ながら形にしていける方を歓迎します。勉強会や情報発信の文化の中で、自ら挑戦しながら仲間を巻き込み、新しい可能性を一緒に切り拓いていける方を求めています。

エンジニア

JamstackからWebGLまで。次世代をリードするフロントエンドエンジニア募集

WordPressのカスタマイズやJavaScriptによるサイト構築をベースにしながら、ヘッドレスCMS(microCMSなど)を用いたJamstack構成や Next.js / Astro を取り入れた開発も進行中です。WordPressのヘッドレス化やセキュリティ強化にも取り組み、より拡張性と持続性のあるフロントエンド基盤づくりに注力しています。

また、WebGLを活用したリッチな表現の案件も増えており、デザインと連動したインタラクション開発を得意とする方には、大きな力を発揮していただける環境です。

技術は、チームの創造力を支える土台です。コードで“表現”を形づくり、デザインや体験の精度を高めていく──そんな視点で開発に向き合える方を歓迎します。
勉強会やAIツールを活用する文化の中で、新しい手法を積極的に試し、チームの成長へと還元していける方を求めています。

こんな方と働きたい

  • 「デザイン」や「技術」を手段として、課題解決を楽しめる方
  • チームでのものづくりにワクワクできる方
  • 新しいツールやAIの活用に興味がある方
  • クライアントや仲間に対して、誠実に向き合える方
  • 成長フェーズの組織で、自分の力を試してみたい方

スキルも重視しますが、それよりも姿勢と考え方を大切にしています。ここで過ごす時間が、ただの“労働”ではなく、自分の成長や楽しさにつながるように。
そんな場を一緒に育てていける方をお待ちしています。

最後に

いい仕事は、いい関係から。

チームとしての関係も、クライアントとの関係も。お互いの視点を尊重しながら、仕組みと文化を育てていく。

そんなチームを一緒に作っていけたらと思っています。
興味を持っていただけたら、まずは気軽に話しましょう。

カジュアル面談に応募する →

untenna
サポートサイト
ミトネデザイン